
近所のダイソーがオシャレ路線になってきました。
このところ、セリアやキャンドゥの100円ショップがDIYコーナーや、工作コーナーなどに力を入れてきており、そのデザインも非常にオシャレに見せていることから、お店全体がオシャレ路線でイケていたわけだが、安かろうが売りだったダイソーも、ついにオシャレ路線になってきたようです。
でも、これは僕の近くのダイソーだけかもしれないので、100円ショップ好きな人は地元のお店をチェックしてみてください。
キャンドゥとの互換性

残念ながら、ダイソーのNanolegoとキャンドゥのNanoLegoは、少しサイズが違っていて、互換性はありませんでした。
非常に残念ですが、ダイソーのは商品名が「PetitBlock(プチブロック)」となっていたので、NanoLego(ナノレゴ)とは違っているという事なのでしょう。
できれば、玩具業界では、こうした玩具に対して共通のサイズで統一してもらえると、組み合わせて別の大きな何かを組み立てることも可能になるのに非常に残念でなりません。
もしかすると、今後セリアもこの流れに乗ってくるとしたら、どういうサイズで販売されるか少しだけ期待してみたいと思います。
※おそらく販売されないと思いますが・・・
ダイソー販売

たまたま偶然見つけたんですが、以前キャンドゥで販売されていたNanoLegoが、ダイソーでも販売されているのを発見!!
しかも、この店舗では10種類近く販売されていましたが、商品番号をみると16種類以上はありそうな感じでした。
このダイソーは、おもちゃコーナーの横にこうした工作用のグッズコーナーがあり、他にもペーパークラフトなどがたくさん置かれていました。
組み立て

ダイソー店内のディスプレイなのですが、4種類だけオシャレに飾られてました。
とりあえず今回は店内に販売されていた10種類を大人買いしてみましたが、まだ、自宅で組み立てられていません。
キャンドゥでは、売り切れなのかどうかわからないが、すぐに商品をみることがなくなり、今ではどこの店にも置かれていないんですが、ダイソーは是非、定番商品にしてもらいたいですね。
なぜなら今やレゴはアミューズメントパークになるぐらいの人気で、ブランド性を持っているので、比較的高価な玩具になっているのが現状です。
こうした100円ショップで安価に買えるものが増えてくると、非常にありがたい話なのですね。
以前記事
100均のNano-LEGO作ってみました
0 件のコメント:
コメントを投稿