[css] LISTタグを使わずに、インデントを揃える方法

2020/05/05

CSS テクノロジー プログラミング

t f B! P L
eyecatch ジョギングしすぎて、足の裏に「ジョギング・ダコ」というのができてしまった、ユゲタです。

本日のIT謎掛け

「インデント」とかけまして・・・ 「やんちゃな子供のいる家庭の玄関先の靴」とときます。 そのココロは・・・? バラバラになっていると、キチンと揃えたくなります。

WEBページを作ってみたら、インデントが必要になったことあるよね

リスト表示をするような表示の場合に、リストが選択されている場合に、頭にマークを付けたい場合など、インデントをつけたくなることがあります。 Select ... -- Apple Orange Banana -- 例えば、こんな感じで、リスト表示されていて、どれか1つが選択されるような仕組みの場合、選択した文字列にマークを付けると Selected -- Apple * Orange Banana -- こういう感じになります。 できれば、 Selected -- Apple * Orange Banana -- インデントを付けて、リストのデコボコを無くしたいですよね。 そんな時は、いくつかやり方があるので、わからない人のためにご紹介したいと思います。

文字列で埋める

単純ですが、インデントとして使いたい文字数分のスペースを入れるといいかと思いがちですが、htmlのレンダリングで、連続して並ぶスペースは1つにまとめられてしまいます。 しかし、リストの親タグに"white-space:pre;"をcssでセットしておけば、インデントとして利用することは可能です。 めんどくさい点としては、文字数を厳密にコントロールしなければいけないという点ですね。 phpなどの言語では、sprintという、文字数コントロールなどができる命令がありますが、javascriptでこれをやろうとすると結構しんどいコードになります。 ただ、簡易にセットするには悪い方法ではないので、1つの方法として覚えておきましょう。

選択を表すUIならBGカラー

そもそも、インデントなんて必要なくて、選択されている文字の行に対して、背景色をつけてあげればいいだけです。 <p>Apple</p> <p style='background-color:red;color:white;'>Orange</p> <p>Banana</p> * 結果表示

Apple

Orange

Banana

確かにインデントを使わなくても選択感はでます。

cssの疑似要素で対応

細かな設定やデザインなどにも対応できるのが、疑似要素を使った方法です。 <p class="list">Apple</p> <p class="list" data-selected="on">Orange</p> <p class="list">Banana</p> <style> p.list:before{ content:""; display:inline-block; width:30px; text-align:right; margin-right:10px; } p.list[data-selected="on"]:before{ content:"*"; } </style> * 結果表示

Apple

Orange

Banana

widthの幅がインデントのサイズになります。 桁数などを考慮して設置しましょう。 data-selectedのbefore疑似要素のcontentに、選択マークを記述できますが、ここを画像にすることも可能です。 "url(%画像パス%)"としてあげることでできます。 また、背景色をコントロールしたり、cssに委ねるだけで、できる範囲が限りなく広がります。 ポイントとしては、displayを"inline-block"にして、リストに対して横並びにできるようにすることです。 "inline"でもいいのですが、色々と装飾をすることになると、こちらのほうが都合がいい場合が多いので、個人的には便利な方を設置するようにしています。 他にもいろいろな選択表示方法があるかと思いますが、目的のデザインに合った表示方法を身に着けておくと、いざプログラミングをする時に、迷うことがなくなるので、是非習得しておきましょう。

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ