
めっきり朝と夜が寒くなってきたけど、昼間はまだまだ灼熱と感じる下駄です。
最近の言語ではめずらしく、オブジェクトにプロパティが埋め込めないObjective-C言語ですが、
唯一発見した任意のプロパティがtagっちゅうやつで、int値のみいれられるみたい。
あまり使いドコロないかな?と思ってたけど、今作ってるブックリーダーアプリでは、各ページにページ番号を埋め込むなど、結構便利に使ってしまった。
そこでハマったのは、int値だと思ってたけどどうやらtagプロパティはNSIntegerの型だったという事。
エラーは出ないが、warningは出てしまう。
本当に困ったのは、型変換をどうやっていいか分からなかったという事。
最初はintValueを使ってみたが、エラーが取れない。
試しに、NSLogで表示してみると、
NSLog(@"%d",obj.tag);
これもwarningでちゃう。%fも%@も%%も全てwarning。そもそもこれってどう扱えばいいの?
と思ってたら、どうやら正解は、tag値を取り出すときに、intキャストするってことだけだったようだ。
int num = (int)obj.tag;
という風にすればいいだけだったようだ。
結論は簡単だが、やはり奥が深い言語だ・・・ていうか不親切すぎねか?