ポイ活満了日の話

2025/04/18

日記

t f B! P L
eyecatch 1年数ヶ月の間、ポイ活に励んでみました。 隙間時間に、スマホでアプリを見たり、歩いたり、何かミッションをクリアするたびにポイントがもらえると言う、日常連動でのポイ活が世の中で流行っています。 確かに自分のちょっとした時間で、ポイントが貯まるのであれば、やらない手はない!と思って、主流に乗るのも一興というアホな思考で初めて見ました。 ちなみに、自分がやったのは、街中のWifiをスマホがキャッチするたびに、ポイントが追加される(その都度広告を見なければいけないのだけれど)アプリでやっていました。 そして、1年毎日継続して、ある一定目標に達したので、その満了の報告と、ポイ活における個人的な意見をブログに書きこのしておきたいと思います。

ポイ活は日給10円程度である事実

ポイ活って、結局のところ、広告ビジネスでの収益を行っているサービスがほとんどなので、大した対価がないことはわかります。 1ポイントから、10ポイントという単位でポイントゲットできて、自分のポイントの数字が上がっていくのは、なかなかモチベーションがあがる感じですよね。 インクルージョンモチベーションとでも言うんでしょうか? ある意味ゲームで勝ち進んでいるような感覚を味わうことができます。 そして、たまに、クイズゲームみたいのもので、100ポイントぐらいゲットできると、大金持ちにでもなったかのような錯覚にもなります。 これがまやかしなんですよね。 実際にポイント換金のレートを見ると、30,000ポイントで、300円という風に書かれている換金商品が多く、 楽天ポイントや、Amazonポイント、他にも色々な商品購入ができるポイントに変換できるラインナップが豊富なんですが、
100ポイント = 1円
ということは、10000っポイントで100円です。(あたりまえ) 今時の小学生のお小遣いって1ヶ月いくらぐらいもらっているのかと考えたら、なんだかアホらしく感じてしまうかもしれません。 そして、このアプリを数ヶ月使った時点で、毎日1000ポイントから2000ポイントぐらいの幅でポイントゲットできているアベレージがわかりました。 大体毎日10円の設けということですね。

勝手にサービス提供元の設けを計算

大量に動画を見ていることを考えると、事業主はこの10倍から50倍ぐらいは収入があることを考えると、 ユーザーがあくせくポイントを稼いでいる中、何もしなくても1ユーザーあたり、50円ぐらいの収入を得ていることになります。 継続ユーザーであれば、1ヶ月、1500円。 Docomo時代のサブスクが、300円が一般的だったことを考えると、非常に優良なビジネスモデルと言えるかもしれません。 ユーザーを1000人持っていれば、毎月サービス稼働しているだけで、1,500,000円(150万円)の収入が見込めます。 いや〜、こりゃボロ儲けだわい! 残念なのは、踊らされているユーザーと言ってもいいかもですね。 かくゆう、自分も1年間踊り狂ってみて、とりあえず、換金目標をAmazonポイント3000塩分にセットしてみました。

ポイ活を続けるのも継続スキルが必要

おそらくですが、ポイ活も続けられる人と、続けられない人がいるでしょう。 1週間ぐらい経って、ポイ活アプリを起動できていないことに気がついて、めんどくさくなってやめてしまうというのが、普通の人で、 継続できる人の方が少ないかもしれませんね。 実際、自分の周囲でポイ活を続けられている人は、ほとんどいなかったですからね(場所や環境、職種にもよるかもしれませんが)。 ポイ活を使って、自分の継続スキルを向上させるという、ポジティブな思考に発展させてみるのも悪くないかと思いましたが、 それに対しての見返りがあまりにも少なすぎるので、もっと勉学的な継続内容にした方がいいというのは、個人的なオススメです。

クイズチャレンジ

1日に4回、6時間ごとに、クイズチャレンジというのがあり、 4択問題が4問出されます。 これにより、クイズスタンプというのがあり、それを貯めていって、スタンプカードがいっぱいになると(12個貯まると)100ポイントから、200,000ポイントが当たる抽選(ガチャ)が発動します。
まあ、これが結果としては、100ポイントしか出ないガチャなんですけど、1回だけ、2000ポイントが出たことがあります。 1年以上毎日使って、1回だけの中ランクポイントって、ほんとショボすぎますよね。 このガチャが酷すぎるというアプリ評価コメントが山積していたのは、いうまでもありません。

3000ポイントゲットの瞬間

毎月1日に、10,000ポイントを保持しているユーザーは、1,000ポイントが配布されるという仕様があり、 計算して、2025年4月の頭に、300,000ポイントに達する計算でしたが、このブログを書いている4/3の朝一で無事に達成することができました。 これにより、ポイ活アプリの呪いを自分から解き放つことができました。 Amazonポイントに換金(依頼して3営業日ぐらいかかるらしい)して、何か技術書籍でも買おうと思っています。 なんだか、達成感があり、そのタイミングで少し感無量感いっぱいでした。

あとがき

お金を貯めたいというモチベーションでポイ活をすると、アホらしくなるので、 それ以外の目標を設定すると、継続が維持しやすいということが学べましたね。 このアプリに関していうと、クイズに難易度があり、自分の知らないジャンルのクイズは、本当に勘でしか答えられなく、 歴史問題や、地理問題、今時の芸能問題など、自分の苦手分野を見つけることができたのは、少しだけ気付きに繋がった気がします。 1年で3000円の収入を得ただけですが、色々な知識と、こうしたポイ活アプリを自分が作るとしたら、どのようにするといいかという、思考という大きな金では買えないモノを得ることができた気がします。 さて、次なるなにか新しい継続案件は、何をしようか、今現在探し中です。 何か面白そうなものがあったら、教えてくださいね。

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ